「まつやま働き方改革認定企業」紹介 制度を変えることだけが「働き方改革」ではなかった 「一体感」が生まれることで、会社が変わったー

                       

堀田:なぜ、チャレンジ企業に申し込まれたのですか?
阿部:人材採用を積極的に進めていくために、
   社内の土台づくりを強化していました。

   その一環として、例えば、年間休日がもともと93日だったのを、
   125日まで増やしたり、

   また、有給が使いづらい、あるいは有給申請があっても
   忙しいから断っていましたので、
   有給もどんどん使いやすくできる環境に変えていきました。
   私としては、休みや福利厚生面を充実していることで、
   働き方改革に取組んでいるつもりでした…。
   しかし、ある方から、やりがい、働きがい、
   社内の一体感や連携を強化することも
   働き方改革の一つですよとアドバイスいただいたときに、
   この視点が無かったとハッとさせられました。
   だったら、チャレンジ企業のコンサルを受けながら、
   社内を変えていこう!と

   チャレンジ企業に申込みをすることになったんです。

堀田:チャレンジ企業に取組まれた半年間の社内の反応はいかがでしたか?
阿部:はじめは何がはじまるのだろう?といった感じでした。
   皆さん様子を見ながらといった感じ…
   もともと社内では
   従業員と定期的に話し合いの機会を設けていましたが、

   チャレンジ企業に取組むことで
   話し合いの質が変わってきたのを感じました。

   問題解決メソッドの手法を学び、
   「事実と解釈」と「理想と現実」の整理をおこなうことで、
   問題に焦点を当てて話し合いを行っていく―。
   皆さんの話し合いの内容も、課題解決のスピードも変わってきました。

堀田:サイボウズ式という点での働き方改革は、
   「風土」と「制度」と「ツール」という3つの視点ですが、
    それぞれどのような変化がありましたか?
阿部:風土の面では、「経営者」と「従業員」といった関係が、
   「パートナー」として協力しあえる関係に
   近づいている気がしています。

   ただ、雇っている、雇われている関係ではなく、
   お互いに協力をしあって支えあう、
   会社を一緒に良くしていこう!という関係に、
   変わっているように感じています。
   お互いに意見をしやすい雰囲気も生まれてきましたね!
堀田:あのとき、「阿部社長はどこで何しているか分からない・・・」
   といった意見が社内ではありましたね(笑)
   「協力し合うパートナー」に近づいている
   というのは素晴らしいですね。

阿部:共有不足だったことも反省し、改善しています。
   いま社内でどんなことが起こっているか?
   今後どのような事業に取組んでいくか?など
   2週間に一度、進捗状況の共有を進めるようになりました。
   物事が進み始めると、プロジェクトチームを組んで、
   社内からメンバーを集め
   プロジェクトの形づくりに協力していただくような流れ。

   今後の展望を伝えていくことで、
   皆さんとのコミュニケーションが深まっていると感じています。

堀田:制度づくりは、
   もともと変えていこうと取り組んでいたと思うのですが、

   ツールの活用についてはいかがですか?
阿部:勤務管理や工程管理など、ツールをつかって進めています。
   毎朝の勤務開始時に
   皆で工程を確認しながら当日の業務の割振りを話し合っていて、

   納期が急ぎの案件なども把握することができるので、
   パートさんの勤務時間も調整しやすくなりました。
   これまでは、納期が分からず仕事をしていたので
   仕事にムラがありました。

   今では皆が工程を把握することで
   業務にメリハリも生まれ、皆の一体感も生まれてきています。

堀田:皆さんの、働き方が変わっているなと感じます。
   何か他には変化がありましたか?

阿部:業務連携が生まれてきました。
   具体的には、「納期を急いでいるのだったら残りましょうか?」
   といった声がけが、社内で出てくるようになりました。
   他には、15時まで勤務のパートさんが16時まで仕事をしていたら、
   「早く帰らなくても大丈夫?」といった声がけも増えています。

堀田:いい声の掛け合いが生まれたのですね!
   工程スケジュールについて、
   皆さんが把握できているからこそできる好循環の流れですね。

阿部:同時に業務に対する責任感も芽生えているのだと思います。
  それぞれが主体性をもって仕事に取組めるようになりました。
堀田:課題だった「一体感」や「連帯感」の問題も
   解決に向かっているんですね。

   取組みを振り返ってみて何点ぐらいの評価ですか?
阿部:まだ50点ぐらいですかね…(笑)
   以前と比べたら、良くなってきていますがまだまだこれからです!
堀田:まだまだ変化ができると思われているということですよね。
   今後のチャレンジしていきたいことについて
   教えていただけませんか?

阿部:事業の改善と働き方改革のさらなる推進を、
   どちらも同時に前向きに実現できる戦略を
   実行していきたいと思っています。

   例えば、同業他社とパートナーシップを組み、
   それぞれが得意な分野をシェアして仕事を進めていく。
   阿部木工が得意な分野に特化することで、作業効率が上がり、
   そうすることで、定時で仕事を終えることができますし、
   収益が上がった分、給与やボーナスで従業員にお返しができます。
   事業の改善が働き方改革にも連動しているということになりますね。
   他には、新たな事業にもチャレンジをはじめました。
   DIYができる場所を提供するサービスで、
   月額費用を払えば
   工場の機械や工具を自由に使えるといったものです。

   当社は建築会社さんやゼネコンさんがお客様で、
   家具を使われるエンドユーザーさんの顔が見えないビジネスです。
   この事業では一般の方と繋がれるビジネスですので、
   いろいろな声を聴くことができるので
   本業にも活かすことができると思っています。

   また、地域との交流が生まれ
   従業員のやりがいにも繋がるのではないかと期待しています。

   さらに、この事業では学生アルバイトの方も働いてくれていますが
   ものづくりに興味を持っていただき、
   将来阿部木工への入社にも
   つながってくれたらいいなとも思っています。

   まだまだ試行錯誤でアイディアは膨らんでいるところ。
   新規事業を進めていくことも、皆さんのやりがいにつなげ、
   働き方改革にも連動させていけたらと。
堀田:いろんな展開を考えられているんですね!
   とてもこれからが楽しみですね。

   新しい地域の方との接点も、従業員の皆さんの新しい刺激にもなり、
   自分の仕事の価値を見つめ、やりがいを実感できる機会になりますね。
   チャレンジ企業として取組まれたことでの変化が
   いろんな形で広がっていくのを感じます。

阿部:制度を変えることが働き方改革だと思っていたことから、
   風土、ツールを変えていくことで働き方改革につなげていく。
   半年間のチャレンジから、
   さらに自分たちの「一体感」「連携」「パートナー関係」
   といった成果をもとに、

   さらなるステップアップを目指していきたいと思います。
   ありがとうございました。

堀田:応援しています!ありがとうございました。

 

会社情報

  
代表取締役
阿部 祥太
設立年月日
昭和28年創業
営業内容
松山市内にて、家具の取付工事・別注・修理、オリジナル家具製作やインテリア家具の販売。直近では、会員制のDIYサービスの新規事業を開始。

有限会社 阿部木工